保昌五郎貞宗

保昌五郎貞宗は、「大和五派」の一つである「保昌派」中で保昌五郎貞吉と並ぶ著名な刀工である。「大和五派」とは、平安末期から大和国で隆盛した刀工集団で「千手院派」「尻懸派」「当麻派」「手掻派」「保昌派」の五派をいう。

「保昌派」は鎌倉末期に開祖「国光」によって創始された流派である。国光の現存刀は数少なく、五郎貞宗、五郎貞吉が実質的な創始者といわれている。五郎貞宗の作風は、柾目肌を得意とする「保昌派」の中でも、その技術は刮目すべきである。

強く引き締めた絹糸を織り上げたように美しい柾目肌の地鉄。刀姿は、反りが浅く、先細い身幅。鎬は高く、重ねが厚い。作例は、短刀に銘を切ったものが稀に見受けられる。銘は、「貞宗」の二字銘。「保昌貞宗作」と切られた銘も残っている。代表作は、重要美術品「短刀 銘 保昌貞宗作」個人旧蔵。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です